暑さ対策

  学園長ブログ

皆さんおはようございます(^^♪

 

 

 

人事課長Kです(*´ω`*)

 

 

 

毎回言ってるんですが・・・。

 

 

 

暑すぎる((+_+))

 

 

 

最近は通勤時にハンディ扇風機(?)みたいな物も使って暑さをしのいでます(>_<)

 

 

 

小さいけど意外と涼しくて重宝してます☆彡

 

 

 

では今回は・・・。

 

 

 

通勤時の暑さ対策について書いていこうと思います。

 

 

 

‍♀️ 通勤時の暑さ対策リスト
1. 服装の工夫
吸汗速乾・通気性の良い素材(ポリエステル・麻・綿混など)

インナーは速乾タイプに(ユニクロのエアリズムなど)

UVカット・冷感加工のジャケットやカーディガン

黒より明るめの色を選ぶと熱を吸収しにくい

 

 

 

2. 持ち物での対策
ハンディ扇風機 or ネックファン
 → 首元に風を当てるだけでかなり涼しく感じます。

冷感タオルや冷却スプレー
 → 汗をかいた肌に使えば体感温度がぐっと下がります。

日傘(男性用も増えています)や帽子
 → 直射日光を避けるだけでもかなり効果的。

保冷剤入りネックリング(クールリング)
 → 首元を冷やすと全身の熱を効率的に下げられます。

 

 

 

3. 水分・塩分補給
出発前・電車内でこまめに水分補給(できれば塩分も含むスポドリや麦茶)

飴やタブレットで塩分補給も忘れずに

4. 移動中の工夫
駅までの道はなるべく日陰を選んで歩く

混雑時間をずらすフレックスタイムを活用(可能なら)

電車内で立つ場所も工夫
 → ドア付近は開閉で風が入りやすく涼しいことも

 

 

 

‍♂️ 5. 体調管理
朝食を抜かない(体力が落ちる)

出発前に室内で少しストレッチ → 汗をかきにくくなる

無理をしない(具合が悪ければ休む勇気も)

 

 

 

8月も暑さ対策万全で乗り越えましょう!

 

 

 

人事課長Kでした(‘ω’)ノ